川名のひよんどり
■
名称
川名のひよんどり
■
区名
北区引佐
■
地域
都田川上流域 地域区分 I
■
分類
自然・歴史
■
指定状況
国指定無形民俗文化財
■
概要
福満寺は行基が薬師如来を安置したと伝えられる古刹です。応永33年に焼失し、現本尊薬師如来は井伊直貞が奉安再興しました。堂宇では正月4日の夜に、古来の仕来りで火祭り、五穀豊穣などを歌う歌読、若連による数々の田楽能の舞いが奉納されます。
寺野のひよんどりは1月3日、川名のひよんどりは1月4日毎年催されます。
■
資料写真
■
区分地図
■
問合せ先
生涯学習課
TEL: 053-457-2466
関連記事