秋葉古道(山道)

てんはまエコミュージアム事務局

2010年01月25日 15:24

名称 秋葉古道(山道)
区名 天竜区佐久間
地域 水窪川流域   地域区分 A
分類 自然・歴史
指定状況 なし
概要  芋堀集落から立原集落までの秋葉街道の通称で、水窪川右岸で最も高い位置を通る道です。勝木家文書(横吹集落)によると、天保元年(1830)に馬が通行できるようになったと記されているので、近世の主要道路だと考えられます。  明治23年に荷車道が開通してからは枝道となりました。

資料写真

区分地図

関連記事