甘露寺中門・甘露梅

名称 甘露寺中門・甘露梅
区名 東区  (浜松市東区中郡町1026)
地域 天竜川扇状地・砂丘   地域区分 H
分類 自然や歴史民俗遺産
指定状況 市指定建造物
概要 西万斛に臨済宗法雨山甘露寺という古刹があります。弘仁年間に弘法大師により創建され、明徳元年(1390年)に臨済宗に改宗しました。古くから寺の庭前には梅の古樹があり、家康が「未開紅甘露梅」と名づけて観梅した由緒深い寺です。中門は桃山時代の様相と技法が伺われ、特に斗組、懸魚左右の支柱などに特色があって歴史的価値があり、市の文化財に指定されています。

資料写真

甘露寺中門・甘露梅
区分地図 H
問合せ先 生涯学習課
TEL: 053-457-2466
   

タグ :自然・歴史

同じカテゴリー(東区)の記事
廃油再生燃料化装置
廃油再生燃料化装置(2012-05-18 14:26)

天竜川緑地・河畔林
天竜川緑地・河畔林(2010-01-27 16:24)

姫街道
姫街道(2010-01-22 15:27)



削除
甘露寺中門・甘露梅