天竜川河口のコアジサシ

名称 天竜川河口のコアジサシ
区名 浜北区,東区,南区
地域 天竜川扇状地・砂丘   地域区分 H
分類 自然・歴史
指定状況 なし
概要 コアジサシは、チドリ目、カモメ科に属する全長22~28cm、翼開長50cm位のムクドリ大の鳥です。コキリッ キリッ、キィ キィと鳴きます。夏鳥として、4月下旬ころ渡来し、海岸、河口、河川、池、湖、水田などで見られます。県内では比較的普通に見られますが、西部で多く、天竜川においては第二東名天竜橋~河口までの砂州において、コアジサシの営巣が確認されています。環境省レッドデータブックの絶滅危惧Ⅱ類(VU)に指定されています。

資料写真

天竜川河口のコアジサシ
区分地図 H
   

タグ :自然・歴史

同じカテゴリー(東区)の記事
廃油再生燃料化装置
廃油再生燃料化装置(2012-05-18 14:26)

天竜川緑地・河畔林
天竜川緑地・河畔林(2010-01-27 16:24)

姫街道
姫街道(2010-01-22 15:27)

甘露寺中門・甘露梅
甘露寺中門・甘露梅(2010-01-22 15:10)



削除
天竜川河口のコアジサシ