姫街道

名称 姫街道
区名 東区・南区・北区
地域 天竜川扇状地・砂丘、猪鼻湖流域、都田川下流域、三方原台地   
地域区分 J,K,L,M
分類 自然や歴史民俗遺産
指定状況 なし
概要  通称姫街道は、見付宿(磐田市)で東海道から分岐し、池田(旧豊田町)で天竜川を渡り市野宿(市野町)に至るルート、安間一里塚を起点として北上するルート、浜松城大手門付近で東海道と分岐して北上するルートなど、詳細にみて行くと多くのルートがあります。  いずれのルートも三方原追分を通過し、気賀宿(旧細江町)、三ヶ日宿(旧三ヶ日町)を通過して本坂峠を越えて三河(愛知県東部)に至ります。  江戸時代の正式名称は本坂通であるが、近世末頃から姫街道と通称されるようになりました。  基本的には、東海道の脇街道で、浜名湖の北岸を通過しますが、古代には浜名湖の北岸を東海道が通過していたと考えられているので、古い時期の東海道ともいえます。

資料写真

姫街道
区分地図 H,K,L,M
   

タグ :自然・歴史

同じカテゴリー(北区)の記事
ギフチョウ
ギフチョウ(2012-06-14 10:33)

風力発電施設
風力発電施設(2012-05-18 14:22)

みかんの里資料館
みかんの里資料館(2011-11-02 11:38)

仙巌の滝
仙巌の滝(2010-12-02 15:43)

金指農村公園
金指農村公園(2010-01-27 17:33)

見徳古墳
見徳古墳(2010-01-27 17:31)



削除
姫街道