秋葉古道(相月道)

名称 秋葉古道(相月道)
区名 天竜区佐久間
地域 水窪川流域   地域区分 A
分類 名所
指定状況 なし
概要  佐久間地区向皆外集落付近から若子城を通り水窪川左岸の丘陵上や丘陵斜面を通る道で、相月集落、下日余集落を経由し、岩井戸集落付近で秋葉古道(山道)と合流する古道です。  相月付近では、現在秋葉古道と呼ばれている道よりさらに上で、オキイド城を通る古道があり、ここから龍頭山を越える秋葉古道(男道)もあります。  中世の城郭がこの街道に沿って所在するので、中世頃に盛んに使われた道であろうと考えられます。

資料写真

秋葉古道(相月道)
区分地図 A
   

タグ :名所

同じカテゴリー(天竜区)の記事
高瀬のニッケイ
高瀬のニッケイ(2012-06-14 10:29)

池の平
池の平(2010-12-02 15:56)

布滝
布滝(2010-12-02 14:44)

天竜の森
天竜の森(2010-01-31 17:21)

二俣城跡
二俣城跡(2010-01-27 15:17)

内山家住宅長屋門
内山家住宅長屋門(2010-01-27 15:14)



削除
秋葉古道(相月道)