西浦田楽

名称 西浦田楽
区名 天竜区水窪
地域 水窪川流域   地域区分 A
分類 自然・歴史
指定状況 国指定無形民俗文化財
概要 旧暦1月18日の月の出より19日の日の出まで行われる農祭りで、五穀豊穣、無病息災、子孫長久を願い、また、水火の難を除く神事です。伝説では、養老3年(719)に行基菩薩が、この地に来て聖観音仏像と数個(現在24面)の仮面を作ったことが始まりといわれ、現在仏像は観音堂に本尊として安置されています。仮面は「田楽」に使用されています。

資料写真

西浦田楽
区分地図 A
問合せ先 生涯学習課
TEL: 053-457-2466
   

タグ :自然・歴史

同じカテゴリー(天竜区)の記事
高瀬のニッケイ
高瀬のニッケイ(2012-06-14 10:29)

池の平
池の平(2010-12-02 15:56)

布滝
布滝(2010-12-02 14:44)

天竜の森
天竜の森(2010-01-31 17:21)

二俣城跡
二俣城跡(2010-01-27 15:17)

内山家住宅長屋門
内山家住宅長屋門(2010-01-27 15:14)



削除
西浦田楽